FXGTはゴールド(金)もオススメ!レバレッジ・取引時間・スプレッドを他社と比較してみた

今回はFXGTでのゴールド(金)取引について、レバレッジや取引時間、スプレッドを他社と比較しながら徹底解説します。

結論から言えば、FXGTではゴールドも非常に人気で、かつトレードスペックも高いため非常にオススメです。

FXGTでのゴールド取引の特徴は以下の通り。

  • FXGTではゴールドも最大レバレッジ1000倍で取引可能
  • ゴールドはボラティリティが高く大きな利益を期待できる
  • FXGTの口座開設ボーナスはゴールドにも使える
  • 口座開設ボーナスだけでゴールドの試しトレードもできる
  • 上限7万円の初回入金100%ボーナスもある
  • FXGTでゴールドはトップ3に入るくらいの人気商品

FXGTでは口座開設ボーナスだけを使ってゴールドの取引もできる点が嬉しいところ。

完全ノーリスクで、うまくいけば大きな利益を得られる可能性があるのです。

まずはFXGTの口座開設ボーナスだけを使って、ゴールドの試しトレードをしてみることもオススメですね。

それでは、FXGTのゴールドについて、他社とも比較しながら検証していきましょう。

FXGTではゴールドを最大レバレッジ1000倍で取引できる

FXGTでは為替FXや仮想通貨FXだけでなく、ゴールドも最大レバレッジ1000倍で取引することができます。

ボラティリティが高く大きな利益を出しやすいゴールドにおいて、レバレッジ1000倍というのは非常に魅力的です。

では、FXGTのゴールドのレバレッジについて詳しく解説していきます。

ゴールドのレバレッジ制限の詳細

FXGTのゴールドの最大レバレッジは1000倍です。

しかしこのレバレッジ1000倍はあくまで最大レバレッジ値。

FXGTでは「ダイナミックレバレッジシステム」を採用しており、取引量に応じてレバレッジが変化する仕様になっています。

簡単に言えば、取引量が増えると稼ぎやすくなるので、その分レバレッジは低く抑えられるということですね。

FXGTの取引量に対するレバレッジは以下の通り。

取引量レバレッジ
0~200,000ドル1000倍
200,000~500,000ドル500倍
500,000~1,000,000ドル200倍
1,000,000~2,000,000ドル100倍
2,000,000ドル~5,000,000ドル50倍
5,000,000ドル以上20倍

取引量20万ドルまでがレバレッジ1000倍となっています。

単位がドルだと少し分かりにくいかもしれませんので、ロット数でも見ておきましょう。

詳しくは後述しますが、FXGTのスタンダード口座では1ロット=100オンスです。

1オンス=2,000ドルとすると、1ロットは=20万ドル。

これをもとに取引ロット数とレバレッジの関係をまとめたものが下表です。

取引ロット数レバレッジ
1ロットまで1000倍
1ロット~2.5ロット500倍
2.5ロット~5ロット200倍
5ロット~10ロット100倍
10ロット~25ロット50倍
25ロット以上20倍

1ロットまでならレバレッジ1000倍、1ロット~2.5ロットまでならレバレッジ500倍です。

ゴールドとしては十分すぎるレバレッジの高さと言えるでしょう。

ゴールドはボラティリティが高いので少額からでも大きな利益を望める点が魅力。

1ロット取引で10pips順行すれば1万円の利益になります(ゴールドなら10pipsは一瞬)。

FXGTは、ゴールドでもレバレッジ1000倍で取引できるので、元手が少ない人にとって非常にありがたい存在ですね。

では、FXGTのゴールドのレバレッジがいかに高いかを検証するため、主要な海外FX業者と比較してみましょう。

FXGTと他業者のゴールドのレバレッジを比較

FXGTとゴールドのレバレッジを比較する海外FX業者は、知名度・人気ともに高い業者を5社、厳選しました。

下表がFXGTと主要5社とのゴールドの最大レバレッジ比較表です。

海外FX業者名ゴールドレバレッジ
FXGT1000倍
GEMFOREX1000倍
XM888倍
TITANFX500倍
LandFX200倍
AXIORY100倍

FXGTのゴールドのレバレッジは、GEMFOREXと並んで海外FX業者の中でトップのレバレッジとなっています。

XMやTITANFXなど名だたる海外FX業者を抑えて、FXGTが堂々のトップレバレッジに君臨。

上表以外の他の海外FX業者を見渡しても、ゴールドでレバレッジ1000倍の取引ができる業者はほぼありません。

ゴールドのレバレッジは一般的には、LandFXやAXIORYのように、為替FXよりレバレッジが低く設定されていることが多いです。

ゴールドはレバレッジを抑えなければ、とんでもない利益が出る可能性があるからだと思われます。

しかしFXGTでは、ゴールドであっても為替FXと同様の最大レバレッジ1000倍。

FXGTのゴールドならハイレバレッジを活かして、大きな利益を狙うことができるのです。

ゴールドのレバレッジ面においてFXGTがいかに高スペックであるかをご実感頂けたのではないでしょうか。

FXGTでは2021年11月28日にレバレッジ倍率の変更があった

実はFXGTのゴールドのレバレッジは、以前は200倍でした。

しかし2021年11月28日にレバレッジ倍率の改定が行われ、200倍→1000倍にゴールドの最大レバレッジが引き上がったのです(FX専用口座のみ200倍→500倍)。

ゴールドはFXGTの数ある商品の中でも人気商品であり、ハイレバレッジで取引したいというユーザーの需要に応えた形となりました。

ゴールドのレバレッジ変更に見られるように、ユーザーの要望を取り入れるFXGTの企業姿勢は大いに評価してよいでしょう。

FXGTでのゴールドの取引時間

FXGTでのゴールドの取引時間は、日本時間で言うと下表のようになっています。

夏時間冬時間
月曜7:05~土曜5:55月曜8:05~土曜6:55

夏時間は3月第2日曜日~11時間第1日曜日、冬時間は11月第1日曜日~3月第2日曜日です。

ただしFXGTでは、夏時間だと5:55~7:05、冬時間だと6:55~8:05だけは、ゴールド取引は休場(ゴールド取引ができない)となりますのでご注意ください。

ゴールドのスプレッドをFXGTと他社で比較

それでは、ゴールドのスプレッドをFXGTと他社で比較してみましょう。

比較対象は、先ほどのレバレッジ比較をした海外FX業者です。

最も人気のあるスタンダード口座と、スプレッドの狭いECN口座に分けて比較してみました(ECN口座は取引手数料を加算した実質スプレッドで算出)。

より実態に近いスプレッドの比較をするため、スプレッドは実測値の平均スプレッドで比較。

そのため、各社公式ページに掲載のスプレッドとは若干異なっている点、ご了承くださいませ。

スプレッド(pips)スタンダード口座ECN口座
FXGT3.62.6
GEMFOREX3.72.2
XM3.73.1
TITANFX2.52.2
LandFX4.33.7
AXIORY3.52.7
6社平均3.62.8

FXGTを含めた主要6社のゴールドの平均スプレッドはスタンダード口座で3.6pips、スプレッドの狭いECN口座で2.8pips。

これはFXGTのスプレッドに近い数値です。

つまりFXGTのゴールドのスプレッドは、他社と比較するとほぼ平均レベルということになります。

FXGTのゴールドのスプレッドは無難なスプレッド、欲を言えばもう少し狭かったら嬉しいかなという感じでしょうか。

ただし、これはあくまでゴールドのスプレッドだけを単純比較したものです。

例えば、ゴールドのスプレッドの狭いTITANFXにはボーナスがない、AXIORYはゴールドのレバレッジが低いなど、それぞれスプレッド以外の弱点もアリ。

総合力で見れば、やはりFXGTはゴールドにおいても高スペックと見ることができるのです。

FXGTには他社にはない「ゴールドでもレバレッジ1000倍」と「豪華なボーナス」という強力なメリットがあります。

ゴールドでもレバレッジ1000倍で取引可能、豪華なボーナス付き、かつスプレッドもそこそこの狭さ、となるとFXGT以外にはGEMFOREXぐらいしか見当たらない状況。

FXGTには平均レベルのスプレッドを補って余りあるメリットがあるので、FXGTのゴールドのスプレッドは及第点と言ってよいでしょう。

ゴールドのスワップポイントをFXGTと他社で比較

では同様に、ゴールドのスワップポイントも比較してみましょう。

2022年3月25日に各社MT4(FXGTはMT5)から取得したスワップポイントとなります。

ゴールド
スワップポイント
買いスワップ売りスワップ
FXGT-7.53-0.48
GEMFOREX-4.3-0.46
XM-5.50.2
TITANFX-4.85-1.95
LandFX-3.51.5
AXIORY-4.28-3.38

ゴールドのスワップポイントは、大半がマイナスになっていますね。

XMとLandFXの売りスワップだけがかろうじてプラスに。

ただし、ゴールドは長期的には上昇傾向にあるので、売りポジションで長期保有するには不向きです。

現実的にはどの業者を使っても、ゴールドのスワップポイント狙いで利益を出すのは難しいと言わざるを得ません。

ゴールドは短期保有で、買いエントリーを狙っていくことが基本戦略。

FXGTのゴールドの買いスワップは大きなマイナスとなってはいますが、日をまたがない短期保有なら関係ありませんので、あまり気にする必要はないでしょう。

ゴールドは短期保有でも十分な利益を得られるほどボラティリティが高いので、長期保有する必要性が薄いかもしれませんね。

FXGTのゴールドの取引単位や必要証拠金

続いて、FXGTのゴールドの取引単位や必要証拠金について見ていきましょう。

ゴールド(金、XAU/USD)は為替FXとは取引単位が異なっていますので、ぜひ一読してゴールドの理解を深めて頂ければ幸いです。

FXGTのゴールド1ロットの必要証拠金は?

為替FXの場合、FXGTでは1ロット=10万通貨。

例えばドル円なら、1ロット=10万ドル、ということですね。

しかしFXGTのゴールドの場合、1ロット=100オンスとなっています。

オンスとはゴールド(金)の計量に用いられる単位のことで、1オンス=約31g。

簡単に言えば、FXGTで言うところのゴールド1ロットというのは、100オンス=約3,100gのゴールドの塊のことを指します。

そして1オンスをドルで表したものが、普段チャートで目にする「XAU/USD」のレートなのです。

上の画像を具体例として、FXGTのゴールドにおける1ロットあたりの必要証拠金を計算してみましょう。

「必要証拠金=(ロット数×契約サイズ×為替レート)÷レバレッジ」で算出できます。

まず、ゴールド(XAU/USD)チャートで表示されている「1959」とは、「1オンス=1959ドル」のことです。

FXGTではゴールドは1ロット=100オンスなので、契約サイズは100。

よって、(1ロット×100オンス×1,959ドル)÷レバレッジ1000倍=195.9ドル」が必要証拠金となります。

日本円換算すると、1ドル=120円なら195.9ドル×120円=約23,500円が必要証拠金になるということですね。

結論としては、FXGTでゴールドを1ロット取引しようとしたら、約23,500円が必要証拠金となります。

ゴールドやドル円のレートは変動しますので一概には言えませんが、おおよそ2万円強あれば、FXGTでゴールド1ロットの取引ができる、というイメージ。

これもレバレッジ1000倍のFXGTだからこそできる業です。

もし、ゴールドのレバレッジ100倍のAXIORYで同じくゴールド1ロットの取引をしようとすれば、必要証拠金は10倍の23.5万円。

資金に余裕のない人にはとても準備できない金額ですね。

いかにFXGTのゴールドが高スペックか、そして少額でもゴールドの取引が簡単にできるかをご理解頂けたかと思います。

FXGTのゴールドの最小ロット&最大ロットは?

FXGTのゴールドの最小ロット数は0.01ロットです。

また、1ポジションあたりの最大ロット数はスタンダード口座・FX専用口座・ECN口座なら50ロット、ミニ口座なら200ロットとなっています。

複数ポジションを持つ場合の最大保有合計ロット数はスタンダード口座・FX専用口座・ECN口座なら120ロット、ミニ口座なら1,000ロットです。

先述の例で言えば、最少ロット数である0.01ロットの取引なら必要証拠金は235円。

たった235円でゴールドの取引をできるのは、レバレッジ1,000倍のFXGTならでは。

まずは小ロットでFXGTのゴールド取引を試してみるのもアリでしょう。

ゴールドを取引する際の注意点

FXGTのゴールド取引をする際にはいくつかの注意点があります。

ゴールドはボラティリティも大きく稼ぎやすい商品ですが 、一歩間違えるとあっという間に資金を溶かしてしまうリスクも。

これからお伝えすることをしっかり守って、FXGTのゴールドで堅実に稼いでいきましょう。

ゴールドはボラティリティが大きいのでロスカットされやすい

上図はゴールドの2022年2月の高値と安値をまとめたものです。

高値から安値を引いた変動pips 数は、1日平均で約280pipsもあります。

ドル円の1日平均変動は50~60pips程度ですから、ドル円の4倍以上ものボラティリティがあるのです。

これだけボラティリティが大きいと、相場が順行した場合には大きな利益につながりますし、短時間で一気に利益を得ることも可能。

その反面、相場が逆行した場合には一気に損失が膨らみ、あっという間にロスカットに遭うリスクもあります。

ゴールドは為替FXの数倍、ロスカットされやすいことを想定しておき、よほど自信のある局面でない限りは、取引ロット数を抑え気味にすることがオススメです。

また、長時間保有せず20~30pips利益が乗った時点で早めに利益確定して、小刻みに利益を積み上げていくスタイルも一手かも。

ゴールドの場合、ボラティリティが大きいので、少し利益が出たと思っても数分後には一気に逆行してロスカットされることもザラにあります。

ゴールドはどこで反転しても不思議ではないので、早めに利益確定して着実に勝つ、というトレードスタイルもオススメです。

ゴールドは取引ロット数に気をつけよう

ゴールドは一気に利益を得やすいので、つい取引ロット数も多くしてしまいがち。

FXGTのレバレッジ1000倍も生かしてゴールドで大きなロット数で取引すれば、短時間で数十万円の利益を得ることも可能なので、その気持ちは分かります。

しかし欲を出して大きなロットで取引すると負けるのがFXであり、ゴールドなのです。

先述のようにゴールドはロスカットに遭いやすいので、為替FXと同じロット数で取引していると、あっという間にロスカットに遭ってしまいます。

ゴールド取引ではロスカットを回避するためにも、最初は取引ロット数を抑えておくようにしましょう。

取引できない時間帯がある

FXGTのゴールド取引は、夏時間だと5:55~7:05、冬時間だと6:55~8:05の1時間10分は取引ができないのでご注意ください。

例えば夏時間で朝6時台に利益確定させようとしても、ゴールドは取引時間外なので利益確定できないのです。

売りたいと思っても売れない、ということにならないよう、ゴールド取引が中断する時間帯を意識しながら注文や決済するようにしましょう。

ゴールドの長期保有はスワップポイントに注意する

FXGTのゴールドはスワップポイントがマイナスです。

長期保有するとスワップポイント分の損失が重なりますので注意しましょう。

FXGTのゴールドは、特にロング(買い)スワップポイントが「-7.53」と非常に高い数値になっています。

スワップポイントの計算式は、「ロット数×契約サイズ×最小単位×スワップポイント」で算出されます(日本円以外の場合は、為替レートに従って日本円換算する必要あり)。

契約サイズとは通貨単位のことで、FXGTのゴールドは1ロット=100オンス。

最小単位とは、MT5チャートで表示されている最小の価格単位のことで、ゴールドは0.01です。下図をご参照ください。

では、買いポジションで1日保有して買いスワップ‐7.53が加算されたときのスワップ額を計算してみましょう。

1ロット×100×0.01×(-7.53)= -7.53ドルです。

1ドル120円とすると、120円×7.53=約904円となります。

FXGTのゴールド1ロットを買いポジションで1日保有するだけで、約900円ものスワップコストがかかるのです。

保有期間が長くなったりロット数が増えたりすると、スワップコストはさらに増えることに。

FXGTのスワップポイントは夏時間なら毎朝5時59分59秒(冬時間なら6時59分59秒)に加算されます。

スワップポイントのコストを抑えるためには、この時間帯をまたいでのゴールド保有は極力避けた方がよいでしょう。

ゴールドのスワップポイントは水曜に3倍になる

もう1つ注意点としては、FXGTのゴールドのスワップポイントは水曜日に3倍になります(土日分が加算)。

つまり火曜から水曜朝にかけてゴールドを保有し続けると、スワップコストが3倍になるのです。

これを忘れていると思わぬ損失を被ることになるのでご注意ください。

まとめ:ゴールドを取引するならFXGTはかなりオススメ

ゴールドを取引するなら、数ある海外FX業者の中でもFXGTを1番にオススメします。

FXGTではゴールドもレバレッジ1000倍で取引ができます。

海外FX業者の中でもゴールドをレバレッジ1000倍できるFXGTは稀少な存在。

さらにFXGTなら口座開設ボーナスだけを使ってのゴールド取引も可能なので、ノーリスクでゴールドのお試しトレードもできるのです。

FXGTの入金100%ボーナスを活用して、元手を増やしてからゴールド取引するのもアリでしょう。

ゴールドのスプレッドは平均レベルですが、FXGTには上記のようにスプレッドを補って余りあるメリットが多くあるので、ゴールド取引するならFXGTを強くオススメします。

ただし、FXGTのゴールド取引にはスワップポイントがかかるので、長期保有する場合は十分に気を付けましょう。

また、ゴールドはボラティリティが高いので大きな利益を期待できる一方で、損失が膨らむのも早いのも特徴。

FXGTでゴールドの取引をする際には、ロット数を調整するなどして資金管理をしっかり行ってください。

補足情報:ゴールドの特徴

最後に、ゴールドの特徴をまとめておきます。

FXGTでのゴールド取引の参考にして頂ければ幸いです。

ボラティリティが大きい

ゴールドの最大の特徴はボラティリティが大きいことが挙げられます。

そのため短時間で利益を出すこともできる一方で、損失が膨らむのが早い面も。

ゴールド取引する際には、取引ロット数を調整するなど資金管理をしっかり行うようにしましょう。

長期的には上昇トレンドにある

ゴールドはこの20年間を見てみると、基本的には上昇トレンドです。

この傾向は今後も続く可能性が高いと見られています。

世界情勢が不安定になると買われやすい

上の画像のように、ゴールドは世界情勢が不安定になると買われやすい傾向にあります。

これは、ゴールドは特定の国の経済情勢に依存しておらず安全資産と見られているためです。

世界情勢が不安定になった際にゴールドを買うというのも、1つの手法としてはアリでしょう。

ただし大量に買われた分、必ず大きな反動(売りの利益確定)も入ってきます。

「世界情勢が不安定だからゴールドを買い」と飛び乗るのではなく、損切りも想定しながら慎重に見極めることも大事です。

ゴールドはトレンドラインや移動平均線が効きやすい

ゴールドは、長い時間足チャートでのトレンドラインや移動平均線が効きやすいと言われています。

ただし短い時間足ではダマシも多いので要注意。

長い時間足で大きなトレンドの流れを把握して、その方向にだけエントリーすると有利に取引ができるでしょう。