FXGTの出金方法・手数料・できないときの対策を完全解説

今回の記事では、FXGTの出金方法や出金手数料、うまく出金できないときの対策を完全網羅しています。

まずはFXGTでの出金方法を画像付きで説明したうえで、出金手数料やオススメの出金方法を徹底解説。

出金手順が分からない人や、どの出金方法にするべきか迷っている人は参考にして頂ければ幸いです。

また、FXGT独自の出金ルールや出金拒否事例も詳しく説明しています。

FXGTでは基本的には不当な出金拒否はありません。

しかし出金ルールを守らないと出金できないこともあるので、そうならないためにもぜひご一読くださいませ。

これを読めばFXGTの出金情報を把握でき、出金拒否されるようなこともなく、スムーズに出金できるようになるでしょう。

目次

FXGTの出金方法を種類毎に画像付きで解説

まずFXGTの出金方法を画像付きで詳しく解説します。

FXGTの出金方法は銀行送金・クレジットカード(デビットカード)・仮想通貨・オンラインウォレットの4種類。

各対応通貨・口座反映時間・最低入金額を整理したものが下表です。

出金方法対応通貨口座反映時間最低出金額
銀行送金JPY5営業日前後10,000円
クレジットカード・デビットカードJPY2営業日Masterカード:5,000円
VISAカード:5,000円
Diners Clubカード:5,000円
American Expressカード:5,000円
JCBカード:1,000円
仮想通貨ビットコインBTC48時間以内0.0001BTC
イーサリアムETH0.05ETH
リップルXRP25XRP
テザーUSDT25USDT
オンラインウォレットBitwalletJPY・USD・EUR48時間以内1,000円
STICPAYJPY・USD・EUR48時間以内1,000円

また、FXGTでは出金に際して以下のような出金ルールが定められています。

  • 入金ルートと出金ルートは基本的に同じでなければならない
  • 身分証明書の認証を受けないと出金できない
  • クレジットカード・デビットカードの場合には写真提出が必要
  • 最低出金額が出金方法によって異なる
  • ポジション保有中でも出金可能、出金後に証拠金維持率110%以上なら出金OK
  • ボーナス自体は出金できない
  • MT5口座からEwalletへ資金移動するとボーナスはすべて消滅する

つい間違えて出金依頼してしまいそうな出金ルールですね。

FXGTでは上記の出金ルールを守らなければ出金できない可能性があります。

しかし出金ルールさえ守っていれば、FXGTで出金拒否はされないのでご安心ください。

ではFXGTでの出金手順を画像付きで見ていきましょう。

銀行送金での出金方法

銀行送金で出金するためには、出金先の銀行口座を登録する必要があります。

まずマイページ右上の歯車アイコン(設定)より「法定通貨ウォレット」をクリック。

次に、「銀行口座」をクリック後、JPY欄の「+」アイコンを押下。

すると振込先銀行口座を入力する画面が出てきます。

下画像の赤字部分のみ入力してください。

入力後に「アカウントを追加」をクリックすれば、振込先の銀行口座登録は完了となります。

あとは出金申請をするだけ。

マイページに行き、「アクション」から「出金」を選択してください。

すると入金方法の選択画面が出てきますので、「銀行振込で出金」をクリック。

あとは出金額を入力して「進める」をクリックして、確認が終われば出金申請は完了です。

クレジットカード・デビットカードでの出金方法

続いてクレジットカード・デビットカード出金の出金手順です。

クレジットカード・デビットカードで出金する場合には、カードの表面と裏面の写真をFXGTへ送信する必要があります。

まずマイページのダッシュボード内の「ヘルプ&サポート」から「オープン」をクリック。

「チケットを開く」より「クレジットカード認証」をクリックしてください。

そして「ここから問い合わせてください」を押下。

件名と本文に「Verification of my card」と入力して、クレジットカードをアップロードして最後に「送信」を押せばOKです。

なお、カード裏面のCVVは安全面を考慮して塗りつぶしておきましょう。

以上でクレジットカード認証は終了です。

続いてクレジットカード・デビットカードでの出金手続きへ。

一例として、「VISAで出金」を挙げます。

出金額を入力して「進める」をクリック。

最後にセキュリティコード4桁を入力して確認をクリックすれば、クレジットカード出金は完了となります。

クレジットカード出金の際は、必ず先にクレジットカード認証を完了させてから出金申請しましょう。

仮想通貨での出金方法

次は仮想通貨での出金方法もお伝えします。

まず出金先の仮想通貨ウォレットのアドレスを登録しておく必要があります。

マイページの設定より「仮想通貨ウォレット」をクリック。

出金先を登録するために、次の画面で「+」を押下。

そして出金先ウォレットのアドレスを入力、保存すれば出金先登録は完了です。

続いて仮想通貨での出金手順をお伝えします。

出金方法の選択画面より、「仮想通貨出金」をクリック。

出金に使う仮想通貨を選択。

あとは出金額を入力して「進める」を押し、確認作業が終われば仮想通貨での出金は完了です。

オンラインウォレットでの出金方法

オンラインウォレットでの出金方法も見ておきましょう。

FXGTではBitwalletやSTICPAYで出金可能。

BitwalletやSTICPAYの場合も、まずウォレットアドレスを登録しておく必要があります。

マイページの設定画面より「法定通貨ウォレット」を選択。

「オンラインウォレット」を選択し、「オンラインウォレットを追加」をクリックします。

下のような画面になるので、オンラインウォレットのアカウント名を登録してください。

これでオンラインウォレットの登録作業は完了です。

続いて出金手続きへ。出金方法の一覧より「bitwallet」をクリックしましょう。

すると登録済みのオンラインウォレットのアカウント名が表示されます。

出金額を入力して「次へ」をクリック。

確認事項3つにチェックを入れて、「出金を確定する」をクリックすれば、Bitwallet出金は完了です。

FXGT出金方法まとめ

以上がFXGTでの出金方法と手順です。

銀行振込・クレジット(デビット)カード・仮想通貨・オンラインウォレット。

いずれの出金方法でも出金手順は同じですので、ここに整理しておきます。

  • ①出金先口座情報を登録する
  • ②出金方法一覧より出金方法を選択する
  • ③出金額を入力する
  • ④出金額と出金先口座を確認して確定する

出金先を1度登録すれば、2回目の出金からは入力しなくてよいので、初回出金時だけは手間がかかりますが我慢しましょう。

FXGTでオススメの出金方法

FXGTでの出金方法を4種類見てきましたが、ではどの出金方法がオススメなのか?

結論から言えば、ウォレットを持っている場合なら、仮想通貨・Bitwalletが最もオススメの出金方法です。

クレジットカード出金や銀行送金はデメリットも多く、あまりオススメはしません。

トラブルを避けたいならクレジットカード・デビットカードは避けよう

まず、オススメしないのがクレジットカード・デビットカードでの入出金。

出金拒否などのトラブルが最も起こりやすい入出金方法だからです。

クレジットカード・デビットカードの場合、入金額以上の出金ができない仕様になっています。

クレジットカードで入金した後に利益が出た場合、クレジットカード出金できるのは入金額のみ。

利益部分は、他の出金方法をとらなければならないのです。

利益も含めた額をクレジットカード出金しようとすれば出金拒否されます。

この出金拒否を「FXGTが不当に出金拒否した」と勘違いする人が多いのが実情。

これはFXGTの出金ルールに則っているだけなので不当な出金拒否ではないのですが、「出金できない=出金拒否」と早合点する気持ちも分かります。

出金できないわけではなく、出金方法を「カード+他の出金方法」に分ける必要がある、ということですが、手間になることも確か。

「入金額部分はクレジットカード出金+利益額部分は他の出金方法」というのは、出金方法としては非効率と言えるでしょう。

また、クレジットカード・デビットカード出金の場合は、カード写真の提出が必須となっています。

カード写真をネット経由で送信すること自体、不安を覚える人も多いのではないでしょうか。

過去にはクレジットカード情報漏洩の疑いもあった模様です。

その後のFXGTの対応では「クレジットカード情報の流出は一切なかった」と明言。

FXGTには過失はなく、デマ、もしくはカード決済会社の不正があった可能性もありますが、真相は定かではありません。

FXGTの高い信頼性と対応力を見ると、FXGTによる不正は考えにくいでしょう。

ただし他にも出金方法はあるので、無理してクレジットカード出金を選ぶ必要はなさそうです。

仮想通貨が使えるなら仮想通貨出金がオススメ

もし仮想通貨を使っているなら、仮想通貨出金が最もオススメ。

仮想通貨出金なら出金反映時間も48時間以内なので、他の出金方法より早く着金する可能性が高いからです。

また、最低出金額が低いのも仮想通貨出金の魅力。

仮想通貨出金の場合はマイニング手数料が発生しますが、リップル(XRP)ならマイニング手数料を安く抑えることができます。

FXGTで出金するなら仮想通貨、特に手数料の安いリップルでの出金が最もオススメの出金方法ですね。

他の海外FX業者も一括管理したいならオンラインウォレット

FXGTの出金方法としては、オンラインウォレットもオススメ。

オンラインウォレットを使えば、FXGTだけなく他の海外FX業者も含めた、全取引における収支を一括で把握できるので便利です。

最近は海外FX業者もオンラインウォレットが使えるようになってきていますので、出金方法の選択肢に入れてもよいでしょう。

銀行送金はデメリットが多い出金方法なのでオススメできない

銀行送金は出金方法としては無難そうに見えるものの、デメリットが多いのも特徴。

  • 出金反映まで5営業日前後かかる
  • 出金最低額が1万円と高い
  • 中継銀行の手数料がかかる

海外銀行送金になるので出金反映に時間がかかるうえ、中継銀行の手数料もかかるので、銀行送金はオススメしません。

FXGTで出金手数料はかかる?

ではFXGTの出金手数料についても見ておきましょう。

結論から言えば、FXGT側で手数料を徴収することはありません。

ただしこれはFXGT側として出金手数料が無料、ということ。

実際に出金となると、以下のようにFXGT以外の手数料がかかる可能性があります。

  • クレジットカード会社独自の手数料
  • 銀行、中継銀行の手数料(特に海外銀行送金の場合)
  • 仮想通貨のマイニング手数料
  • Bitwalletから銀行口座への出金手数料(824円)
  • STICPAYから銀行口座への出金手数料
  • 仮想通貨のマイニング手数料

FXGT以外の出金手数料を鑑みると、大きな金額で出金することがオススメかも。

FXGTで出金できない場合や出金拒否されることはある?

では、FXGTで出金できないことや出金拒否されることはあるのでしょうか。

結論としては、FXGTでは不当に出金拒否されることはありません。

普通に取引して出金ルールを守っていれば、出金拒否はないのでご安心ください。

以下では、FXGTでの出金拒否事例を出金ルールと合わせて見ていきましょう。

FXGTで出金拒否されることは基本的にはない

FXGTで出金拒否されることは基本的にはありません。

FXGTは海外FX業者の中でも信頼性が高く、出金に関しても安心です。

ただしFXGTが定める出金ルールを守っていない場合は、出金拒否になってすぐには出金できないことも。

FXGTで出金する際には、ここからお伝えする出金ルールを守って出金申請しましょう。

出金ルールに沿っていない場合には出金拒否となる場合がある

FXGTで出金拒否されたと感じても、実は出金ルールを守れていない場合が大半。

出金拒否と勘違いしているだけで、FXGTが不当に出金拒否をしているわけではないのです。

ではFXGTの主な出金ルールを3つお伝えします。

入金方法と出金方法が一致していない

FXGTには「入金方法と出金方法が同じである必要がある」という出金ルールがあります。

例えば仮想通貨で入金したのに銀行送金で出金しようとすれば、これは出金ルール違反となり出金拒否の対象に。

ただし出金できないわけではなく、入金方法と同じ方法に変更すれば出金可能です。

この出金ルールに該当する場合は、出金拒否と同時にFXGT側から再申請を促されるので、再度出金申請すれば出金できます。

クレジットカード・デビットカードで入金額以上に出金しようとしている

FXGTでは、クレジットカード・デビットカードで入金した場合、入金額以上をカード出金することができません。

入金額を上回る部分は、別の出金方法を使う必要があるのです。

この出金ルールもぜひ意識しておきましょう。

口座開設ボーナスの条件(300ドル以上の利益)を満たしていない

FXGTでは、口座開設ボーナスのみで得られた利益も出金可能。

ただし「300ドル以上の利益のみ出金可能」という出金ルールがあり、300ドル未満の利益を出金申請しても出金できないのです。

このルールを守れていないために出金できないパターンが結構多い模様。

口座開設ボーナスだけで取引して出金する場合は、この出金ルールをクリアできているか確認しておきましょう。

規約違反の疑いがある場合にも出金拒否の可能性アリ

出金ルールとは別に、FXGTの規約違反の疑いがある場合にも出金できない可能性があります。

疑われるような取引をしただけでも出金拒否されることがあるのでご注意ください。

とは言え、普通に取引していれば全く問題なく出金できますのでそこはご安心を。

ではFXGTで規約違反と疑われる行為を4つお伝えします。

複数アカウント運用の疑惑がかかる場合

FXGTでは複数アカウント運用と疑われたときに、一時的に出金できない状態になるので注意しましょう。

例えば家族で同一IPを使ってFXGTで取引している場合、1人が2つのアカウントで取引しているように見えます。

FXGTでは複数アカウント運用の疑いがあった場合、ボーナスを複数回もらおうとしている可能性があるのでいったん出金拒否するのです。

ただしこの出金拒否は一時的なもの。

セルフィ画像(身分証を持った本人写真)を送って複数アカウント運用ではないことを証明できれば、出金拒否は解除されます。

複数口座間、複数業者間での両建て(アービトラージ)

複数口座間や複数業者間での両建てもFXGTでは規約違反となり、出金拒否される可能性があるので要注意。

両建てを悪用して利益を得る取引をアービトラージと言います。

例えばA口座はFXGTのボーナスだけで買い、B口座も他社のボーナスだけで売り、という取引をすれば、リスク無しで100%勝ててしまうからです。

もしアービトラージが発覚すると、口座凍結など厳しい対処がされますのでご注意を。

ボーナスの不正利用

ボーナスの不正利用と疑われた場合も出金拒否されることがあります。

ゼロカットシステムを悪用してボーナスを使って特定の場面だけ取引していると、ボーナスの不正利用と見なされることがあるのです。

利益の出やすい月曜朝の窓開けトレードや、経済指標発表時に相場が大きく一方向へ動く局面だけトレードしていると、出金拒否される可能性も。

ボーナスの不正利用と見られないよう、上記局面での取引は控えた方が無難でしょう。

システムエラーを悪用した取引など

FXGTでは稀にシステムエラーや接続遅延が発生します(他社も同様)。

このとき配信される異常レートを狙って取引をしていると、FXGT側のシステム負荷が増えるため出金拒否されることも。

明らかにFXGTのシステムエラーと感じるような異常レートのときは取引を控えましょう。

過去に出金拒否が起こった事例

FXGTでは過去に、「同一IPを使用してFXGTで取引をしていた夫妻のうち、妻だけが出金拒否された」という事例があります。

夫婦別々でFXGTを使っているのに「同一人物が複数アカウントを所持している疑い」をかけられたのです。

夫は出金拒否はされなかったものの、ボーナス受け取りに時間を要した模様。

FXGTでは規約違反の「疑い」があるだけでも出金拒否の対象となります。

FXGTから複数アカウント所持を疑われないよう気を付けましょう。

FXGTで出金する際の注意点

先述のようにFXGTでは出金する際の注意点・ルールがあります。

ここで詳しく見ておきましょう。

入金ルートと出金ルートは同じでなければならない

FXGTでは入金ルートと出金ルートを同じにしておかなければ、出金拒否されます。

不正なお金を違う形に変えて出金されてしまうと、不正の出所が分からなくなるので、それを防ぐため(マネーロンダリング対策)と考えられます。

もし出金拒否されても、代替の出金方法の案内がきますので、それに従って出金申請をやり直せば出金自体は可能です。

身分証明書の認証を受けないと出金できない

FXGTでは入金や取引は、身分証明書の認証がなくても可能です。

しかし出金の際には身分証明書の認証を完了させておく必要があります。

まだ身分証明書の認証ができていない人は、マイページより以下の手順で完了させてください。

資金移動するとボーナスはすべて消滅する

FXGTはMT5口座からEwalletへ資金移動するとボーナスはすべて消滅するので注意してください。。

ただし出金できるのはEwalletにある残高なので、出金するためにはMT5口座からEwalletへ資金移動せざるを得ないという背景もあります。

資金移動でボーナスが消滅することを念頭に置き、Ewalletへの資金移動・出金のタイミングは慎重に見極めましょう。

ボーナス自体は出金できない

FXGTのボーナス自体は出金できません。

ボーナスは取引の証拠金としてのみ利用可能です。

ボーナス分も加算して出金申請してしまうと出金拒否されますので気を付けましょう。

出金方法や通貨毎に最低出金額が異なる

FXGTでは出金方法毎に最低出金額が異なります。

銀行送金は1万円、クレジットカードは5,000円(JCBのみ1,000円)、オンラインウォレットは1,000円です。

仮想通貨では通貨毎に最低出金額が違うので、間違えないようにしましょう。

ポジション保有中でも出金は可能

FXGTではポジション保有中でも出金は可能です。

ただし出金後に証拠金維持率が110%以上である必要があります。

FXGTの出金についてよくある質問・補足事項

ここではFXGTの出金に関してよくある質問や補足情報をお伝えします。

FXGTの出金で困ったときにぜひご参考ください。

結論、どの出金方法がオススメなの?

結論としては、FXGTでの出金方法は好きなものを使えばOKです。

ただし海外銀行送金は出金反映までに時間がかかり、銀行手数料もかかってくるのでオススメしません。

また、トラブルを回避するためにはクレジット・デビットカードも避けたほうが無難。

カードでは入金額までしか出金できず、利益を出金する際に他の出金方法を併用しなければならないので手間もかかります。

一方で、仮想通貨が使えるなら、出金反映も早めで最低出金額も低いので仮想通貨出金がオススメ。

リップルならマイニング手数料も安く抑えられます。

他の海外FX業者も一括で管理したいならオンラインウォレットもオススメです。

出金できない場合にはどうすればよい?

出金できない場合はまず、出金ルールを守れているか確認しましょう。

身分証明書の送信、本人確認作業が完了しているかも要チェック。

それでも出金できない要因が不明の際は、FXGTサポートにチャットで問い合わせてみましょう。

出金拒否されることはある?

FXGTでは基本的に出金拒否されることはありません。

もし出金拒否される場合は、以下に該当していることが大半です。

  • 入金方法と出金方法が一致していない
  • クレジットカード・デビットカード入金したのに別の方法で出金申請している
  • クレジットカード・デビットカードでの入金額以上の出金額を申請している
  • 規約違反の疑いがある
  • 規約違反の多くは複数アカウント所持の疑いによるものだが、追加で証明書を提出すれば基本的には出金拒否は解除される

もし出金拒否されたとしても出金再申請の通知がきますので、FXGTの指示に従いましょう。

出金拒否につながる主な規約違反は?

出金拒否につながる主な規約違反は以下の通りです。

  • 同一者による複数アカウント運用
  • 複数口座間・複数業者間での両建て(アービトラージ)
  • ボーナスの不正利用
  • システムエラーを悪用した取引

また、規約違反ではないものの90日間連続して全く取引がなく残高もない場合は、口座凍結になりますのでご注意ください。

出金申請後のキャンセルは可能?

出金申請後のキャンセルは、FXGT側での出金手続きが完了していなければ可能です。

ただしFXGTの出金手続きが完了後は、仮に出金先に出金反映されていなくてもキャンセルはできません。

出金手続きが完了しているかどうかは、マイページの「アクション」の出金履歴から確認できます。

出金にどれくらい時間かかる?対応時間とかもある?

出金方法によって出金反映までの時間は変わってきます。

最も時間のかかる銀行送金では5営業日が目安。

クレジットカードの場合は2日以内です。

仮想通貨やオンラインウォレットなら48時間以内。

出金ルールに沿っていない出金申請の場合には、対応時間が発生する場合もあります。

内容によって対応時間は変わりますが、FXGTではチャットでスピーディな対応をしてくれることが多い模様です。

出金ルールを守って普通に出金申請さえすれば、実際には上記時間より早く反映されるケースも目立ちます。

出金スピードが遅いときあるらしいけど?

FXGTだけの問題ではなく出金反映に時間を要するケースもあります。

カード会社や銀行、仮想通貨ネットワークのシステムエラーなど、何らかの事情で出金反映が遅れている場合も。

出金反映が遅いときはFXGTサポートに問い合わせてみましょう。

過去にクレジットカード情報漏洩のうわさがあったけれど?

真相は分からないというのが結論です。

ただし高い信頼性を誇るFXGTが、カード情報流出や不正に関与していたとは考えにくい状況(FXGTにメリット無し)。

FXGTがわるいわけではなく、カード会社のシステム的な問題だった可能性が高い、と考えるのが妥当でしょう。

まとめ

FXGTの出金方法には、銀行送金・クレジットカード出金・仮想通貨出金・オンラインウォレット出金があります。

出金方法ごとに出金反映時間や最低出金額は異なるので注意しましょう。

FXGTとしての出金手数料は無料ですが、銀行など出金先の手数料は必要です。

オススメの出金方法は仮想通貨やオンラインウォレット、あまりオススメできないのが銀行送金やクレジットカードとなります。

FXGTで出金拒否される場合の大半は、出金ルールを守れていないか規約違反の疑惑によるものです。

うまく出金できないときは、出金ルールに沿った出金申請をできているか、規約違反を疑われるようなことがないか確認しましょう。